今回は多くのご質問を頂いておりますパールトーン加工のアフターケアについてご説明をさせて頂きたいと思います。
パールトーン加工をしておりますとパールトーン加工済みクリーニング・もしくはお手入れが選べます。
【アフターケア内容】
①パールトーン加工済みクリーニング+お手入れプレス
クリーニングは文字通り全体を油性系の溶剤を使用して洗うことです。
また下記に記載されておりますお手入れも作業内に含まれます。
夏物や長時間着用した着物などにおすすめでございます。
②パールトーン加工済みお手入れプレス
衿・袖・裾をベンジンを利用して拭かせて頂くサービス。
ちょっとした着用で目立つ汚れなどが無い場合は、こちらがおすすめでございます。
【アフターケアの年数について】
①オンラインストアにおきましては、アフターケアを受けれる年数制限はございません。
②お取扱店様の場合は、0年から20年のアフターケア保障をされております。
詳細は各お取扱店様にご確認をお願いいたします。
アフターケアの年数制限がある代わりにオンラインストアの料金よりも安くなっていたり、専門スタッフ様とご相談の上、各作業の依頼が可能なため、充実したサービスが受けられます。
【パールトーン加工の保証】
パールトーン加工自体の効力は年に数回の着用でしたら、大きく減退することはないかと思います。しかし着用すればした分だけ、効力は減退いたします。
パールトーン加工済みクリーニングの作業内で、パールトーン加工を復帰する作業をしてお返しいたします。
※他社でクリーニング・洗い張りをしてしまった、パールトーン加工済みのリボン・タグが無い状態で効力が無い場合はパールトーン加工済みとしての対応が出来なくなります。